つくっている過程はイマイチなのに、できあがるとなぜかめっちゃ美味しそうなDAIDO’Sキッチン待望の第2弾が放送されました。
公式の分量などがえらく適当なので、再現できるよう見た感じ+主婦のカンで「これくらいかな」という量を表記しています^^v
大悟さんがところどころはさんでくる下ネタと雑な料理過程、ノブさんのなんとも幸せそうな食べっぷりがクセになることうけあい!
主婦が見て子どもにつくっているらしいと大悟さんが発言した瞬間、ドキン(笑)!
まさに主婦である私がレシピにして、1品つくってみましたw
ということで、味の感想と反省点を追記してまーす。
DAIGO’Sキッチン1品目 どの国にもなかった奇跡のスープ夏バージョンそうめん入り
前回つくったスープの夏バージョン!
そうめん入っちゃってるので、スープというよりは夏のオシャレな冷製ヌードルです。
1.しょうが1かけの皮をむき、輪切りにして粗みじんにする
2.にんにく1~2コを薄切りにする
3.豚バラ肉100gほどを大きめのみじん切りにする
4.熱したフライパンにオリーブオイルを多めにいれる
5.にんにく、しょうが、手で砕いた鷹の爪を2本入れ、香りをたてる
6.豚バラのみじん切りとハマグリ・ホンビノス貝をあわせて9コ投入
7.お酒を2まわし、水を200mlほど入れて、ほんだしを大さじ1.5ほど入れる
DAIGO’Sポイント! 調味料は思った倍入れる
8.貝が口を開けるまで待ちます
9.鷹の爪を1本分取り出して、水を50mlほど足す
10 .コショウを山ほど振り入れる。20ふりぐらい^^;
DAIGO’Sポイント! コショウは思ってる3倍
11.バットに入れて冷凍庫で20分冷やす
12.ゆでたそうめんの上に11をかけて、小口切りにしたこねぎを散らす
13.上からオリーブオイルを1まわしして、氷を飾ったらできあがり!
大悟さんは4で鷹の爪を2本入れ、9で味見をしてパンチが効きすぎだと1本分取り出しました。
最初から1本でいいようですが、今回は大悟さんのやり方を忠実にトレースしていますv
それから、大悟さんは貝の砂抜きをしていませんでしたが、したほうがイイです。
海水くらいの濃さの塩水に入れて、暗いところで1~2時間放置しておくと食べたときにジャリッとしなくてすみますよー。
DAIGO’Sキッチン2品目 卵って1人1個って概念崩そうよ 冷た~い茶碗蒸し
えーと、茶碗蒸しではありません。
蒸してないですし、卵液もつくってないですし。
でも、簡単でめちゃめちゃ美味しいそうなので、個人的につくりたい度No.1です!!
1.甘エビ10尾の殻と尻尾をとりのぞいて、醤油をかけておく
2.ワイングラスに絹豆腐1パック(小)を入れる
3.2に白だしを大さじ1強ぐらい入れる
4.卵を2コ割り、卵黄だけ手ですくいとって3に入れる
5.漬けておいた甘えびを入れ、醤油を10滴ほどたらす
6.千切りにしたミョウガとチューブのワサビを飾って、できあがり!
4の卵黄は、もちろん手ですくいとらずに卵のカラをつかって白身とわけたほうが衛生的で、手もベタベタしません。
が、大悟さんにならってワイルドに手ですくいとってもOKですw
→ということで、つくってみました!
上記の分量でつくって2人前にわけてあります。
旦那がミョウガ嫌いなので、代わりにこねぎをパラパラ。
うん、おいしいです。
おいしいですが…なんだろ、うーん。
期待値が高すぎたのかもしれません。
「卵黄をタバコ吸ってた手ですくってるよ、おいおい」という状態で食べるのと、「ノブさんがゴチよりおいしいって絶賛してたしなー」と期待して食べるのとの差でしょうか。
あとは、ミョウガの代わりにコネギにしたのはパンチ不足でした。
レシピ通りミョウガにするか、青シソなんかを薬味にするといいかもです。
ちょっとひと息 最強のおつまみをつくっちゃおう
3品目かなと思ったら、おつまみでした(笑)!
なかなか美味しそうだったので、こちらもレシピにしてみました。
1.フライパンにごま油を大さじ2程度入れる
2.鷹の爪1/3本、しょうがとにんにくのみじん切りを各大さじ1程度入れて、香りをたてる
3.2をお皿に取り出しておく
4.穂先メンマに3を適量混ぜたら、最強のおつまみ!
いい中華おつまみになりそうです。
調味料は入れていませんでしたが、メンマに味がついているので美味しいと思います。
DAIGO’Sキッチン3品目 わしが子どもの頃にステーキステーキ言うてたらオカアが背中丸めて焼いてくれたイモステーキ
料理名、長いですねーーー(笑)
イモステーキとは言っていますが、スパムが入っているので、意外とステーキ的かもです。
いや、違うかw
1.ジャガイモ大1/2個ほどをスライスして水にさらしておく
2.スパム1/3缶ほどを食べやすい大きさに切ってフライパンに入れる
3.先ほど2品目に卵黄だけつかった卵2コぶんの卵白を流し入れる
4.かたまってきたら、コショウを5、6振りしてひっくり返す
5.1を水からあげてバターで炒め、しょうゆで味をととのえる
6.4の上に5を乗せ、できあがり!
素朴な感じですが、ジャガイモでボリュームもあって朝食にむきそうです。
スパムっておいしいですよねー。
DAIGO’Sキッチン4品目 うまいもんにカレーぶちこみゃあ そりゃ うまいカレーになるに決まっとろうじゃろうがカレー
すき焼きをカレーにしてしまうという強引メニューw
美味しそうですが、すき焼き用のお肉がもったいない気も…。
まずは、すき焼きとして食べたいー!!
1.フライパンにすき焼き用の牛肉を150~200gほど入れて炒める
2.しょうゆ3まわし、みりん1まわし、酒2まわし、砂糖大さじ1強を入れる
DAIGO’Sポイント 砂糖は思ってる倍
3.薄めの輪切りにしたタマネギ大1個、すき焼き用にカットした焼き豆腐1丁、根もとを切り落としたえのき1袋分、しいたけ4個を入れる
4.完璧なすき焼きができたら鍋にうつし、水を具がほとんど隠れるまで入れる
5.ほんだしを3振り入れる
6.好みのカレールウを味を見ながら4~5個入れて、ひと煮込みすればできあがり!
お蕎麦屋さんのカレーをイメージしているそうです。
たしかに、お蕎麦屋さんのカレーそばってびっくりするぐらい美味しいときありますよね。
DAIGO’Sキッチン ノブさんの評価まとめ!
今回も、全品ノブさんが大絶賛!!
1品目のそうめん入りスープは120点。
「めちゃくちゃ美味い!」「まだ食わせえ!」とコメントしていました。
2品目の茶碗蒸しは100点。
ぐちゃぐちゃに混ぜてスプーンで食べていました。
なんと、「どのゴチより美味いんじゃ」「絶対、嫁につくらそ」とコメント。
どのゴチより…ごくり。
3品目のイモステーキは100点。
やっぱり朝食にむいているようで、「毎朝コレでええ」とコメントしていました。
そして、4品目のすき焼きカレーは500点!!
「ブラボー!!!」「美味い!」とノブさんの賛辞&食欲がとまりません。
最後には「おかあちゃん、おかわりちょうだい」ともう1杯おかわりしていました。
どれもとっても美味しそう!
次回のDAIGO’Sキッチンも楽しみにしています^^
コメント