PICグアムで3歳の娘とキッズに嬉しいシッキールームに泊まって、謎のシッキーちゃんグッズを大量ゲット

子連れで海外

娘の人生初の海外旅行先に選んだのはグアム。
飛行時間、時差、気候のあたたかさ、食事を考慮して選びました。

ママである私は台湾あたりのアジアンご飯が大好きなのですが、娘は3歳にして肉食女子かつフライドポテト好きというアメリカンよりの味覚の持ち主…。
おかしい、お出汁&薄味で育てたはずなのになぜなんだ;;

そんな葛藤がありつつも。
せっかくの初海外なので、素敵な思い出になるようにちょっと奮発しました。
グアム最大級のウォーターパークがあるパシフィック アイランド クラブ グアム(PICグアム)のロイヤルタワー棟、シッキールームに宿泊したので、レポします^^

スポンサーリンク

シッキールームとは☆

シッキールームというのは、小さな子どもが安心して過ごせるようにベッドの高さや設備などが工夫され、子どもが喜ぶような可愛らしい装飾がされたお部屋です。
いわゆるキッズルームのことだと思ってください。

シッキーってなに?

シッキーはPICのマスコットです。
グアムに昔から生息しているキングフィッシャーというカワセミの一種をモチーフにしてるそうですが、シルエット的には鳥は鳥でもキングフィッシャーというよりペンギン…?

ずんぐりむっくりした感じで可愛いですよー。
ホテル内に姿を見せると、すぐに子どもたちに囲まれてしまう人気モノ♪

もちろん、ウチの娘も「しっきーちゃん、ピクチャーとって。トゥギャザー!」とあやしげな英語でシッキーに抱きついていました。
そして、キャンディケイン(ステッキの形をしたキャンディ)をもらいましたが、これはクリスマスシーズンだけのサービスかもしれません。

ちなみに、シッキーからだけでなく、娘はショッピングだのレストランだのグアムの行く先々でキャンディケインをいただきまくり、「娘のお友達へのおみやげにおまけでつけようかな…?」と私がよからぬことを企む程度に数がそろいましたw

シッキールームはキッズルーム

そんなPICの人気マスコットの名前を冠したお部屋がシッキールームです。

ハイハイ期やトイレトレーニング中の乳幼児でも快適に過ごせるよう工夫されているお部屋で、娘よりちょっと対象年齢が低めだったかなという感じでしたが、とっても気持ちよく、楽しく過ごせましたよ~。

子どもの安全面を考慮しているのか、外出などがしやすいようになのか、ロイヤルタワーの低層3、4階にシッキールームはあります。
シッキールームのあるシッキーウィングエリアは、廊下も何もかも壁一面に色鮮やかな海や砂浜やシッキーやらが描かれていて最初はちょっと圧倒されるかもです。

お部屋の壁にも、ありとあらゆるところにシッキーが描かれていていますが、廊下のように壁一面色で埋め尽くされている感じではないのでご安心を^^
ライトが星型になっていたりして、とっても可愛いお部屋です。

スポンサーリンク

子ども向けの工夫&設備いろいろ

では、次にシッキールームではどんな子ども向けの工夫がされているのかを、具体的にご紹介していきたいと思います~。

カーペットはハイハイOK!

部屋に入ると、冷蔵庫・セーフティボックス・クローゼットなどがあるフローリングスペースと、ベッドなどがあるカーペットスペースにわかれています。

カーペットは土足厳禁!
赤ちゃんがハイハイしても安心です。

娘はハイハイ期ではありませんが、部屋では靴やスリッパを履きたがりませんし、すぐにフロアにぺたんと座ってしまうので、このつくりは嬉しい^^
隣の部屋をスタッフさんがクリーニングしているところをたまたま見かけたのですが、ちらりとのぞいてみたところ、スタッフさんもスリッパのようなものに履き替えてカーペットスペースに入っているようでした。

ベッドや家具も子どもに優しいつくり

シッキールームは基本的にベッド2つのツインベッド。
20センチほどしか高さがないベッドが2つぴったりとくっつけられているので、ツインといっても家族3人でゆったり寝転がれます。

ベッドが低いので、寝相が悪くてしょっちゅうベッドから落ちる娘も安心です。

そして、家具は丸テーブルなど角があまりないもの多めでした。
角があるものには緩衝材がつけられていましたよー。

電子レンジ、ありがたい!

小さな子連れの強い味方、電子レンジもお部屋にあります。
冷蔵庫や湯沸かしポットはどこのホテルでも大体置いてありますが、電子レンジはなかなかないので嬉しいポイントでした♪

ホテルの目の前にあるABCストアで買ったおにぎりをあたためたり、プールあがりに麦茶をあたためたりと大活躍。
湯沸かしポットがあっても、子どもにあたたかいノンカフェインの飲み物をあげるのって意外と難しいので電子レンジがあると助かりますよねー。

他にもトイレに子ども用の踏み台と補助シートが用意してあったり、事前に申し出るとベビーカーがレンタルできたりと、キッズルームって便利だなあと感心してしまいました。

スポンサーリンク

子ども用のアメニティが充実

もう1つ感心したのが、子ども用のアメニティの充実です。
キッズルームだけあってかなり充実していましたが、特に娘が喜んだのがシッキーグッズでした。

目指せ、シッキーグッズコレクター!

まずは、ぬいぐるみ。
25センチくらいのサイズで、イラストよりだいぶ可愛い!
娘は今もときどきこのシッキーぬいぐるみと一緒に寝ています。

それから、シッキーの食器セットに、シッキーの歯ブラシ。

もちろんどれも持ち帰りOKなのですが、普段はアメニティに興味を示さない娘が「ぜったいぜんぶもってかえるの!」と言って譲らず、ちょっと困りました。

というのも、お部屋のアメニティではないのですが、ホテルのレストランのお姉さんにシッキーのなにやら光る棒をいただき、さらにツアーの特典でついていたクーポンでシッキーの水でっぽうと風船もいただきまして。

さらにさらに。
シッキーグッズではないんですが、アメニティで砂遊びセットもいただきまして。
それらも全部持って帰るって言いますもんでね…。

スーツケースに詰め込むの、めっちゃ大変でした!!!
風船は娘が乗っかって遊ぼうとして割れてくれたので、まだ良かったです;;

その他のアメニティ

シッキーグッズ以外にも、上記した砂遊びセット(バケツとかくまでとか)をはじめ、子ども用のウエットティッシュ、哺乳瓶ウォーマー、ウェルカムチョコレートなど、たくさんのアメニティがありました。

大人用のボディソープなどとは別に、子ども用にお肌に優しいバスセットが置いてあったのも心遣いを感じたポイントです♪

スポンサーリンク

まとめ!

キッズルーム的なお部屋に泊まるのは初めてだったのですが、とても良かったです!
こうしたお部屋であれば、ハイハイ期の赤ちゃんでも連れてこれると思います。

シッキールームは、別記事で書いた朝食サービスなどが受けられるロイヤルクラブラウンジや、専用チェックインカウンターがあるロイヤルタワーカスタマーサービスセンターも利用可です。

ぜひホテルにこもって、プールとお部屋とシッキーを堪能してみてください^^

子連れで海外
スポンサーリンク
ちょこをフォローする
子どもとおでかけ!

コメント