コロナ禍による自粛がちょっとゆるんで混雑すると言われている今年のゴールデンウィーク。伊豆高原に遊びに来ています。
せっかくですので、こちらの渋滞・混雑・天気の情報をリアルタイムで追記レポしていきます~。
2022ゴールデンウィークの伊豆高原周辺渋滞情報
夜中・早朝は比較的空いています。が、混雑日はそれでも渋滞です。
我が家は渋滞を避けて、2日に子どもが学校から帰ってきた途端に武蔵小杉を出発。信号渋滞や道路の構造問題でいつも渋滞する場所以外はまったく渋滞せず3時間ちょいで伊豆高原駅に到着しました。
3日午前中は伊豆近辺の道路はそんなに混んでいませんでしたが、夕方は下り(東京方面→伊豆・下田方面)が大混雑していました。
4日は午前中から大室山に向かう道路が信じられないほどの大渋滞。裏道をガンガン使っても渋滞にはまり、大室山まであと1キロというところで20分かけて10メートルも進まず……。結局、離脱してUターンしました。
4日夕方、すでに上りの道が混み始めている感じあり。5日に東京方面に帰るという方はご注意ください。
5日の夕方、上りは渋滞しています。特に海沿いの道はかなり激しい渋滞です。
2022ゴールデンウィークの伊豆高原周辺混雑情報
後半はお天気予報ですので、屋外屋内どちらのアクティビティもできます。
コロナ禍ということもあって屋内は避ける傾向にあるのか、伊豆テディベア・ミュージアムなど屋内施設の駐車場は通常のゴールデンウィークに比べて空いていました。伊豆高原駅もわりと空いていて、駐車場も停められます。
大室山・小室山周辺は天気が良いこともあり大混雑。風がわりと強めですが、大室山のリフトは動いていました。
伊豆シャボテン公園は駐車場も大混雑。少し出遅れると、入り口まで徒歩でかなり坂を上る駐車場に案内されます。オープン早々の入場がオススメです。
園内も混みあっていますが、園内が広いので入ってしまえば身動きとれないということはありません。
ただ、アニマルボートツアーズは早いうちに受付終了となりそうです。ちなみに3日のリスザルにエサをあげるコースは10時半時点で夕方の1コース以外すべて満員御礼でした。
伊豆高原駅から歩ける橋立吊り橋は、絶えず人がいて空いてはいませんが、並んだり、人でぎゅうぎゅうという感じではありません。無料で停められる橋立観光駐車場も常に満車ですが、10分ほど待てば空きが出る程度の混み具合です。
城ヶ崎海岸駅近辺は、ゴールデンウィーク中!?と思うほど人がいません。唯一、灯台の駐車場は満車でしたが、回転は良さそうでした。
2022ゴールデンウィークの伊豆高原周辺天気情報
5月2日以降、現地はずっと快晴です。
3日夕方は風が強め。4日の午前中は、かなり風が強く感じました。
山中ではウグイスがさかんに鳴き、道端には花がたくさん咲き、春爛漫です。
ただ、気温は低く、風が強いので、外出時は脱いでも持ち歩きやすい薄めの上着推奨。夜は暖房器具必須です。
キャンプなどでお出掛けの方は念のため秋冬用の装備をおすすめします。
ウチの子どもは長袖&秋用上着、室内宿泊なのに鼻たれになりました。4日の昼間は半袖で十分でしたが、夕方からはやはり肌寒いです。
コメント