11月30日(火)放送の「家事ヤロウ!!!」はカインズに潜入!
売上日本一の巨大ホームセンター・カインズで、電子レンジで魚が焼ける「魔法のプレート」や5分でカレーができる「レンジで楽チンカレーポット(魔法のカレーポット)」など、爆売れ商品を調査します。
家事ヤロウの人気のお店潜入シリーズ、好きですv
番組ではカインズで今年爆売れした5大商品が紹介されていましたが、なかでも気になったのが「魔法のプレート」と「レンジで楽チンカレーポット」!
カインズの「魔法のプレート」と「レンジで楽チンカレーポット」の値段、口コミ・評判、実際に焼きシャケや煮込みをつくるレシピなどについて調べてみました!
家事ヤロウで紹介されたカインズ5大ヒット商品!
番組では、カインズで今年爆売れしたものとして、
が紹介されていました!
公式Twitterに紹介アイテムのリンクがありましたよー。
すいません、間違えました💦
カレーポットのリンクはこちらでした💦
👉https://t.co/KOXZM4UF8J https://t.co/XCBuKivLin— カインズ (@cainz_official) December 1, 2021
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のプレート」
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のプレート」は、焼き魚がキレイに焼けるチートな調理アイテムです。
焼き魚やお肉が電子レンジで簡単にできちゃうとは、名前の通り魔法チック!
魚焼きアミを洗うのが面倒で面倒で、どうにか魚をフライパンを焼けないかと「シャケ フライパン」「サバの塩焼き フライパン」などレシピサイトで検索しまくってる私に嬉しい商品です^^
カインズの「魔法のプレート」ってなに?お値段は?
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のプレート」は魚やお肉が電子レンジで焼けちゃう&そのままテーブルに出せちゃうアイテムとなっています。
特殊な陶器で出来ていて、魚をムラなく上手に焼ける、しかもレンチンで!
なにそれ素敵!
「魔法のプレート」1580円(税込)
家事ヤロウでは「魔法のプレート」と紹介されていましたが、「レンジで楽チンプレート 15cmセットグレー」が正しいようです。
カインズの「魔法のプレート」の口コミ・評判は?
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のプレート」の、口コミによる評判はどうなのでしょうか?
カインズの試しに買った魔法のレンジプレート🧙♂️
最高だよー❤️5分で焼き魚できたしお皿代わりになるし洗うの楽だし😚 pic.twitter.com/gNDEeipuWh— 真美 (@523mami) February 3, 2021
晩御飯はお蕎麦!
なんか食べたくなって…お気に入りの二八蕎麦作りました😸
あと、オムレツ。
カインズで買った魔法のレンジプレート、いろいろ作れるみたいなんですが、私はもっぱらオムレツ作ります。今回は鶏胸挽肉、ズッキーニ、とろけるチーズで、卵液入れて、あとはレンチン、です。簡単😛 pic.twitter.com/rxFaJRx36c— ふみち (@fumichik) July 10, 2020
カインズの「魔法のプレート」は、焼き魚に限らずいろいろなものが上手に焼けるようですねー。
オムレツ、おいしそう(ゴクリ)。
そのままお皿として出せるのが便利という口コミに納得。
フライパン洗って、あとでお皿も洗うって意外に面倒なので、魔法のプレートはとても良さそう♪
カインズの「魔法のプレート」を使ったレシピは?
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のプレート」を使ったレシピは、カインズの公式HPにシャケ、サバ、さんま、アジのひらき、西京焼きなど多数のメニューがあるのでご参考にしてください。
ここでは家事ヤロウで紹介していた焼き鮭のレシピをv
シャケは「朝ごはんにあると日本の食卓って感じでほっこりするけど、朝からコレを用意するのはイヤ」ランキングでかなり上位に入るのでレンチンでできるの助かります!
1.シャケの切り身2切れの両面に塩小さじ1弱をまぶす
*塩鮭の場合は不要です
2.「魔法のプレート」の上に、皮面を下にしてシャケを並べてみりん大さじ1をかける
3.電子レンジに入れて600Wで6分チンする
かなりふっくらと焼きあがってました!
皮のパリパリ感はないものの、ふっくら感は魚焼き網で焼いた以上だと家事ヤロウの3人がコメントしていましたよー。
家事ヤロウが潜入!カインズの「レンジで楽チンカレーポット」
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「レンジで楽チンカレーポット」は、1人分のカレーが5分でできてしまうこれまたチートな調理アイテムです。
うんうん、わかる。
5分チンしたらできるレトルトカレーってことでしょう?
と思ったら大間違い!!
手づくりのカレーが、5分で、できちゃうんです!
すごすぎてちょっと意味わからないレベル…。
ちなみに番組では「レンジで楽チンカレーポット」と紹介されていましたが、カインズのHPでは「魔法のカレーポット」となっていました。
うーん、5分で手づくりカレーができちゃうんなら確かに魔法かもしれません。
カインズの「レンジで楽チンカレーポット」ってなに?お値段は?
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「レンジで楽チンカレーポット」(魔法のカレーポット)は、電子レンジで調理するので煮込む手間がかからないのがポイントです。
レストランでグラタンやシチューが入って出てきそうな可愛いポットなので、出来上がったらそのままテーブルに出してOK!
洗い物が少なくてすむので、そこでも時短になっちゃいます。
また、1人前ずつ調理できるということは、辛さやルウを1人1人変えることも可能…!
我が家では娘がバーモント甘口派で夫がジャワカレー中辛派であるため、しばしば家庭内カレー戦争が起きていたのですが、これで万事解決です。
カインズの「魔法のカレーポット」のサイズは2つ。
サイズによってお値段が異なります。
どちらのサイズもカラーはオレンジとレッドがありますが、大のレッドは数量限定で現在は店舗販売・WEB販売ともに在庫がない売り切れ状態です。
カインズの「魔法のカレーポット」の口コミ・評判は?
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のカレーポット」の口コミでの評判はどうなのでしょうか?
#カインズ さんの、#魔法のカレーポット を買ったので使ってみた
まずレシピの時間通りで一回作ってみて
我が家のオーブンレンジ君では500w 10分ではじゃがいもと人参は固かったので追加しました
次に600w 10分でチャレンジ
こちらは良い感じです
我が家は600w 10分派みたい
ヘルシーなカレー#カレー pic.twitter.com/YCIaQOGwOt— コウミ (@koumisu) September 25, 2020
こっちも届いた♪
レンジで
10分で
美味しいカレー!
に惹かれたよね〜!買っちゃった!
お昼はカレーにしよう♪#魔法のカリーポット pic.twitter.com/8Tq0TdpRQq
— ひまわり (@ssmkj1111268) May 29, 2018
もっと早くに知っていれば。#カインズ の #魔法のカリーポット
電子レンジ5分で一人前のカレーができる。 pic.twitter.com/o3WW33TTO0— びーちゃー(酔) (@tyura_blue_wag) May 9, 2021
「1人暮らしに超おすすめ」「カレー好きにはたまらん」など、なかなか好評です!
ただ、5分では具がまだ固い、10分はチンしないと、という意見も目立ちました。
具の種類や切り方にもよると思いますので、自分好みの加熱時間をみつけてみてください~。
カインズの「魔法のカレーポット」を使ったレシピは?
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のカレーポット」は煮込まずに電子レンジで調理しますので、薄切り肉かひき肉を使ったカレーがオススメですv
カインズの公式HPでは、「ビーフカレー」と「キーマカレー」が紹介されています。
が、家事ヤロウでは「ねぎ豚煮込み」をつくっていました!
え、カレーじゃないやん(笑)!
1.長ネギ1本を幅5cmに切る
2.カレーポットに長ネギを敷き、その上に豚バラ300g(厚め)を乗せる
3.砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ1を入れる
4.600Wで12分レンチン!
長時間煮込んだような見た目。
家事ヤロウの3人も「やらかい」「おいしい」「なんで味が染みてるの」と絶賛してました!
家事ヤロウが潜入!カインズの「魔法のプレート」「レンジで楽チンカレーポット」まとめ!
家事ヤロウが潜入調査をしたカインズの「魔法のプレート」「レンジで楽チンカレーポット」は、どちらも時短にぴったりの便利アイテムでした!
魔法のお皿はシャケなど、娘のお弁当ものに活躍してもらおうと思います!
コメント