2022年1月25日の『家事ヤロウ!!!』は、ご当地調味料の一斉調査!
ご当地アンテナショップの激推し調味料や大人気調味料をどーんと紹介してくれます。
特に、ウニバターと双子のヤンキーこと花瑠&花星(おいる&おいすたー)は要チェックです。
家事ヤロウ3人のリアクションからすると、ホントに美味しいヤツだー!
家事ヤロウでどんなご当地調味料が紹介されたのか、どうやってゲットしたらよいのか購入方法・通販方法をまとめましたv
家事ヤロウで紹介されたご当地調味料
プチ旅行気分でアンテナショップめぐりをして、家事ヤロウで出てきたご当地調味料を探しに行きたいところですが、ちょっとご時世が…ですよねー(涙)
またおうち時間が増えそうな状況なので、ここは通販で!
ウニバターやオイル&オイスターをはじめ、家事ヤロウで紹介されたご当地調味料&購入方法はこちらです^^
岩手のご当地調味料!UNI&岩手県産バターSPUREAD
まずは、最高においしそうだったウニバター!
岩手県の洋野町にある洋野うに牧場の四年うにと同じく岩手県産のバターをあわせた、「UNI&岩手県産バターSPUREAD」(株式会社北三陸ファクトリー)です。
なんとも贅沢で超絶おいしそう…!
パンやクラッカーと食べてよし、ステーキにのせてもよし。
家事ヤロウでは、チャーハンの調味料としてつかっていました。
ウニの香りが強くなるそうです…ごくり。
こちらは冷凍で届きます。
そのため送料がお高めなので、1瓶よりも2~3瓶まとめ購入するほうがお得です!
ショップによって価格は異なりますが、「らら・いわて楽天市場店」では送料込みで1瓶(60g)4,680円、3瓶11,640円でした。
▼購入するならこちら
広島のご当地調味料!?花瑠&花星(おいる&おいすたー)
こちらもお腹が鳴るほどおいしそうだった広島県産カキのオイル漬け。
1瓶で調味料と具材をまかなってくれる「花瑠&花星(おいる&おいすたー)」(倉崎海産)です。
調味料にしちゃリッチすぎません?
これはメイン食材だといっても差しつかえないと思います。
なんと約2年間で1万5千本も売れたというヒット商品です!
バケットにのせてよし、ペペロンチーノにしてよし、ガーリックチャーハンにしてよしとのこと。
ウニバターに続き、カキもチャーハンだなんて、チャーハンの概念が変わりそうですw
家事ヤロウではパスタと合わせて調理していましたよー。
ショップによって価格は異なりますが、「おいしい広島!! 楽天市場店」では送料別で1瓶(200g)1,900円でした。
▼購入するならこちら
沖縄のご当地調味料その1!石垣島ラー油
沖縄ご当地調味料その1は「辺銀食堂の石垣島ラー油」(有限会社ペンギン食堂)。
食べるラー油ブームの火付け役とも言われている商品です。
なので、ラー油といってもザクザクの具だくさん!
卵かけご飯や蒸し鶏などとあわせて食べるのがオススメとのこと。
ちなみに我が家では、そうめんのつゆに入れるのが夏場に大流行しましたー。
ショップによって価格は異なりますが、「沖縄CLIPマルシェ 楽天市場店」では送料別で1瓶(100g)1,080円、送料込み3瓶3,132円でした。
▼購入するならこちら
沖縄のご当地調味料その2!ザクザクうまから島辛旨チップ
沖縄ご当地調味料その2は「ザクザクうまから島辛旨チップ」(スパイスチップ)。
なんて読むのかと思ったら「島辛旨」で「とうがらし」でした。
しまからうま…?とうしんうま…は!とうがらし!?
と自力で気づいたときには、ちょっとしたスッキリ感と達成感がありましたw
人気タレントさんのインスタにちょくちょく登場しているうまから調味料です。
ショップによって価格は異なりますが、「沖縄百貨店 ハイビスカス」では送料別で1袋(100g)1,058円でした。
沖縄のご当地調味料その3!らくちんちゃんぷるー
野菜炒めやゴーヤ炒めにこれを混ぜると簡単においしいチャンプルーがつくれます。
島豆腐なんかは本州ではなかなか手に入らないので、ぜひ本格的なゴーヤチャンプルーをつくってみたいという場合におすすめですv
家事ヤロウで紹介されたご当地調味料 まとめ!
調味料は地域によってほんとに違うので、「旅行気分で!」「いつもとはちょっと違う味を楽しみたい」というときにイイですよねー!
どれもめちゃめちゃ美味しそうでしたので、ぜひぜひ試してみようと思います。
ウニバター、ほしい!
コメント