五郎さんが再び武蔵小杉に来てくれましたー!
…え、武蔵小杉だよね?
番組の予告欄では元住吉になっていましたが、うん、お店には武蔵小杉から行ったほうが俄然近いと思います。
今回、五郎さんが中華大炭水化物祭りを行ったのは、武蔵小杉駅から徒歩10分ほどで行けるサライ通り商店街にある「粥菜坊」さんです。
地元の超有名店で、日本人の舌にこびない本場の広東料理が食べられますよー。
孤独のグルメ効果で現在は予約必須!
2022年12月9日の「孤独のグルメ」シーズン10の10話に登場する粥菜坊ですが、放送前から噂を聞きつけたお客が殺到しているようです。
12月9日のお昼の時点で↓こんな張り紙がしてありました。

もともと昼も夜も予約がないと入れないことが多いお店なのですが、今はもう予約必須です。
飛び込みで行くと、おそらく閉店時間までに入れません。
ただ、粥菜坊は昼夜ともに予約ができますし、休業日や営業時間外でも店主の携帯に電話が転送されるため予約の問い合わせ電話はつながりやすいです。
寒い季節なので、必ず予約をして行くことをオススメします!
孤独のグルメで五郎が食べたメニューも通販アリ!
粥菜坊のメニューの大多数は、温かい料理の持ち帰り・冷凍の状態での持ち帰り・全国発送に対応してくれています。「お店まで遠くて行けない」「予約を待ちきれない」という人はオンラインショップを利用するといいですよー。
粥菜坊の公式HPからオンラインショップに行けますので、チェックしてみてください。
オンラインショップでは、孤独のグルメで五郎が食べた「雲呑麺(2食入り)2,117円」「豚肉腸粉626円」、作者の久住さんが食べた「しゅうまいの真実(8個入り)1,037円」などもあります。

写真のしゅうまいは、粥菜坊の店内で食べたものですが、椎茸やエビの旨味がぎゅぎゅっとつまっていて絶品でしたよー。
孤独のグルメで五郎も食べた本気の雲呑麺
粥菜坊の雲呑麺は、まずビジュアルに驚くと思います。
パッと見ただけでは、「雲呑とスープ入ってる?」ってなることうけあいです。
武蔵小杉・粥菜坊の雲呑麺🍜
— Eighty🐬 (@NBNL_8) October 5, 2022
独特な食感の麺、海老の香りが抜群だけどなぜかめちゃ少ないスープ、プリプリの雲呑。旨いんだけど説明不能だから食ってくれ!笑
15人も入れば満員の小さな店で百名店だからいつも混んでるけど、雨の平日ランチはさすがに空いてた。 pic.twitter.com/NVsWGgNY6a
麺の噛み応え、弾力が本当にすごいです。
日本の雲呑麺をイメージしていると、最初は「え?」となりますが、なんともクセになる味なので、ぜひ食べてみてくださいv
中国茶もオススメです。
お酒の飲めない五郎さんも、普段はお酒が好きだよという人も、満足できる味だと思います。

香りがすごくいいです。
普段はお酒飲みの私ですが、粥菜坊ではいつも中国茶を飲んでいます~。
孤独のグルメに登場した粥菜坊の場所・営業時間
粥菜坊に行くには、元住吉駅より武蔵小杉駅から行くのがオススメです。
しばらくは予約をとるのも大変かもしれませんが、その価値があるお店だと思いますv
住所:神奈川県川崎市中原区今井南町4-12
営業時間:
11:30~14:00(土日祝は~15:00)
18:00~23:00(LO22:30)(土日祝は17:00~)
定休日:月曜日
コメント