かなりの激戦というウワサのマクドナルド福袋の抽選に初めて申し込んでみました。
そして、当選!ヤター!
抽選に外れてもイヤだし、当たって運を使っちゃうのもイヤだし…。
という割とロクでもない理由で申し込んだことがなかったんですが、2023のマック福袋はCHUMSとのコラボグッズが可愛すぎたので、エイッと申し込み。
個人的に考察した抽選当選確率の上げ方、店舗引き取り&開封の儀の様子をお届けしますー!
マクドナルド福袋の抽選当選確率を上げるには?
今回、初めてマック福袋の抽選に申し込むにあたって、当選確率を少しでもアップさせる方法はないかなーと考えてみました。
まずは、よく言われている方法を2つ。
1つは、マック福袋の抽選申し込み時に支払い方法で「モバイルオーダー」を選ぶこと。
もう1つは、前年のマック福袋の抽選に外れたアカウントから申し込むこと。
そうすると、応募の口数が2口扱いになって当選確率が上がるそうです。
2つめに関しては、マクドナルドの公式アプリでも当選確率がアップすると案内されていました。
…うん、終わった。
モバイルオーダーは抵抗があるし、今年が初挑戦なので2022のマック福袋抽選に外れてないし…。
と、思いましたがフタを開けてみれば当選!
個人的に「ちょっと当選アップ効果があったのでは…」と思っているのは、受け取り店舗です。
抽選申し込み時に受け取り店舗の希望をいくつか出します。
店舗ごとに割り当てがあるはずなので
・割り当て数が多そうな店舗
・割り当て数は少なくても、ライバルが少なそうな店舗
が狙い目では…と考察しました。
そこで、「大きな都市の駅前にある、いつも混んでいる大型店舗」と「他店舗では無くなっているハッピーセットの人気おもちゃがいつも残っている店舗」で希望を出したところ、ビンゴ。
前者のほうの大型店舗で当選したので偶然の可能性もありますが、少しでも当選確率を上げるために受け取り店舗を厳選してみても良いと思いますー。
マクドナルド福袋の店舗引き取りは意外とアナログ
マック福袋2023に当選したので、いそいそと店舗で引き取りです。
マック福袋はマクドナルドの公式アプリ上で抽選に申し込んでアプリに抽選結果が来ます。
なので、店舗引き取りの時もアプリ上でQRコードをピッとかしたりするのかな…と思ってたんですが引き取りはめちゃめちゃアナログでしたー。
まずは、レジで当選通知画面を提示。
お会計をして、商品受け渡しカウンターに向かいます。
そこで当選通知画面を再度見せると、お店の人がおもむろに帳簿的なものを取り出しました。
「えー、2日に引き取り予定ですね」と言いながら帳簿をペラペラとめくると、そこにはプリントアウトされたその日の福袋受け取り者リストが…。
リストに手書きでチェックを入れた上で、お待ちかねの福袋が渡されます。
意外にアナログだーと思って、ちょっと面白かったですv
マクドナルド福袋2023を開封してみた
さて、いよいよマック福袋2023をオープン!
中身は公表されていますが、デザインや色がいくつかあってどれが入っているかはお楽しみーという福袋らしい運要素もあって楽しいです。

マック福袋2023の中身は、以下の通り。
・ミニショルダーバッグ(2タイプ)
・ステンレス二層マグカップ(2タイプ)
・クリーナークロス(4タイプ)
・ジッパーポーチ(4タイプ)
・税込3030円相当の商品無料券
さらに、10個に1個の割合で金のマックカード500円分が入っているそうです。

私がゲットしたCHUMSコラボグッズはぜんぶ黄色系統で統一されていましたー。
うん、可愛い!
金のマックカードは残念ながら入っておらず、でした!
マクドナルド福袋2023、まとめ!
毎年大人気なだけあって、マック福袋は2023バージョンもさすがの中身だったと思います。
ただ、商品無料券だけちょっと使いづらさを感じるかもしれません。
商品無料券だと、微妙に好きなメニューとずれていたり、結局はサイドメニューやドリンクを追加で単品オーダーすることになったりしませんか?
ミスドみたいに「○円以下で好きなものを頼める」方式だと、使い勝手が良くて嬉しいなー。
とはいえ、グッズがどれも可愛かったので全然満足です!
コラボする相手にもよりますが、来年も抽選に申し込んでみたいと思いますー。
コメント