コロナで自粛要請下の武蔵小杉レポ【2020年3月28・29日】

武蔵小杉でおでかけ

コロナ騒動が深刻化していくなかでも比較的のんびりムードだった武蔵小杉ですが、外出自粛要請によってさすがに非常事態感が出てきました。

「外出自粛要請が出て初めての土日、武蔵小杉はこんなことになっていますよ」レポをお届けします。

スポンサーリンク

東急武蔵小杉駅の周辺

普段ならば東急武蔵小杉駅のあたりは土日でも悪天候でも多くの人が行き交っているのですが、今はさすがにガラガラです。

普段は人であふれている「こすぎコアパーク」もほとんど人がいません。

お客さんがいないマクドナルドをはじめて見ました…。
シャッターが降りているお店も数多くあります。

スポンサーリンク

東急スクエアとららテラスは臨時休業

武蔵小杉東急スクエアとららテラス武蔵小杉は、一部の店舗をのぞいて臨時休業をしていました。

生鮮食品を売るお店などはライフラインを守るため営業してくれています。

↑ららテラスのほうはちょっと薄暗くて非常事態感が強めです。

そんななか、ガツンと通常営業をしている東急スクエアのマルエツが非常に男前でした。でも、25時までなんて店員さんは大変だ……。

スポンサーリンク

グランツリーは施設としては営業中

グランツリー武蔵小杉は、施設全体としては営業中です。

が、シャッター街化している一角もあります。
4階の子どもフロアは軒並み休業です。

子どもの遊び場であるキドキドは3月23日から営業を再開していたのですが、またクローズしてしまいました。

ボールプールからボールを取りさるなど、感染リスクを減らす取り組みを色々とされていたので残念です。

子ども向け英会話教室もずっとクローズしています。
営業を続けてきたマイジムも29日は臨時休業をしていました。

1階のスーパーは元気に営業中です。

スポンサーリンク

武蔵小杉の街も人はまばら

街全体として、やっぱり人の姿は少ないです。

他の親子と一定の距離を保ちながら娘と雪だるまをつくりつつ、「気軽にほかの親子と声をかけあえる状況に戻ってほしいなあ」と切実に思う、そんな週末でした。

 

 

コメント