マイナポイント3万円やら18歳以下に現金10万円やら、いろいろな給付が前向きな調整に入っていますねー。
マイナポイント3万円分給付はめちゃめちゃ嬉しい!
ですが、今回の件で自分が実は前回キャンペーンのマイナポイント5千円分をまだもらえることが判明!
マイナポイント5千円分付与の条件を満たしているのに勘違いでもらえないと思っている人、自分は関係ないと思っている人。
まだ、ギリ間に合うよー!!
マイナポイント5千円分、それから調整中のマイナポイント3万円分をもらうための条件と、しっかり付与・給付してもらう方法をまとめました!
今、自分がどんな状態で何をすればいいのか知りたいという人は即わかりチャートをつくったので、チェックしてみてくださいー。
→10万円給付の対象か対象外か即わかりチャートもついでにチェック!
マイナポイント5千円分&マイナポイント3万円分をもらえる条件は?
マイナポイント5千円分付与もマイナポイント3万円分給付も、もらうための条件は大まかに言えば1つだけです。
マイナンバーカードを所持していること、これだけ。
マイナポイント3万円分の給付が決まってからマイナンバーカードを申請したのでは、申請が込み合ってマイナンバーカードを受け取るのが遅くなることが予想されます。
また、その時期に忙しい・体調が悪いなどで期限内に申請できずに、3万円給付がせっかく決まっても受け取れなかった…なんてことも。
実際に、私は去年の確定申告に備えて更新をしようとしたところ「あー、確定申告前は混雑しているので、更新に普段より時間がかかるんですよねえ」と言われました。
確定申告に間に合いそうにないということで更新を断念……(面倒だし)。
そんなことにならないよう、マイナンバーカードをまだ所持していない人、有効期限が切れてしまったという人はこのチャンスに申請しておくことをオススメします。
マイナポイント獲得のために確認しておきたいこと
さて、ここで「前回のマイナポイント事業キャンペーンで5千円分付与をもらいそこねた」「そのキャンペーン、知らなかった…」という方に確かめていただきたいことがあります。
本当にマイナンバーカードを持っていませんか?
私の友人は家族全員マイナンバーカードを申請して持っているのに、前回キャンペーンのマイナポイント5千円分付与をまだ受けていませんでした。
親世代である私の友人夫婦は「マイナポイントって手続きが面倒そう」と華麗にスルーし、その子供たちは自分がマイナンバーカードを持っていることに気付いていなかったんです。
うちの娘も自分がマイナンバーカードを持っていたことは知りません。
取得したときはまだ赤ちゃんで、カードの写真なんかベビーロンパースで写ってますからw
5千円分の付与は、マイナンバーカードさえあれば年齢制限はありません。
親が申請してくれてた、マイナンバーカードは家族全員分申請したけど子どもにも付与がつくとは知らなかったなんてことはありませんか?
本当に自分はマイナンバーカードを持っていないのか、マイナンバーカードを所持している全員分のマイナポイント付与を受けたか、改めて確認してみてくださいね。
そのマイナンバーカードは本当に期限切れですか?
我が家は前回のマイナポイント事業キャンペーンの5千円分給付をまだ受けていません。
勘違いで「間に合わなかったあああ!5千円分×家族3人で1万5千円分もらいそこねたあああ!」と思い込んでいたからです。
マイナンバーカードには2つの有効期限があります。
そのお知らせを見て「あ、マイナンバーカードの有効期限切れちゃったか…」と思ったまでは合ってたんです。
同じ日に発行しても、当時の年齢によって有効期限は異なるので、確認してみてくださいね。
マイナンバーカードの有効期限切れであきらめていませんか?
うちは娘のマイナンバーカードのみ、有効期限が5年のため期限切れとなっています。
マイナポイント事業の5千円付与キャンペーン時に有効期限が切れていたので「5千円分、もらいそこねたなー」と思っていたのですが、いやいやいや!
有効期限が切れていても、2021年の4月末までにマイナンバーカードを申し込んでいた(むしろその5年以上前に申し込んでいた)ので、セーーーーーフ!!!
なんですって。
ただ、有効期限切れのままではダメなので更新申請が必要です。
マイナポイントの付与期限が2021年の12月末なので、更新にかかる日にちを考えるとあんまり余裕はありません。いそげーーーーっ!
マイナポイント5千円分付与キャンペーン、対象者ならまだ間に合います!
マイナンバーカードをつくれば電子マネーにマイナポイントを最大5千円分付与してあげちゃうよキャンペーンは、現在終了ムードです。
対象者がマイナンバーカードを2021年4月末までに申請した人、もしくはすでにマイナンバーカードを持っている人であり、本来なら付与もとっくに終了している予定でしたからこれは終了ムードになるのも仕方がないと思います。
だがしかし!
マイナンバーの申請期限は終わっていますが、付与期限は延長されています。
期限は2021年12月31日まで!
マイナンバーカードを実は持ってた、期限が切れたと思ったら切れていなかった、期限切れであきらめていたという人は、しっかりとマイナポイント5千円分をゲットしてください。
申し込み受付や付与が終了した決済サービスもあります。
が、2021年11月6日時点の情報としてマイナポイントサイトに掲載されている「まだ大丈夫だよ!」なリストには使える決済サービスがけっこう残っていましたよー。
Suicaあたりオススメです。
JRE POINTに登録したSuicaでマイナポイントを申し込んで、期限の2021年12月末までに累計2万円チャージすればマイナポイント5千円分+JR東日本から千円分のポイントをプレゼントしてもらえますよ。
1人6千円分のマイナポイントはウマウマですが、私は毎日のように使うという点でnanacoに申し込みをしましたー。
自分のよく使う決済サービスにマイナポイントを申し込む
▽
▽
マイナンバーカードを紐づける
▽
▽
2021年12月1日までにチャージ・買い物・利用をする
この3ステップで上限5千円分のマイナポイントが受け取れますv
マイナポイント5千円分付与キャンペーンにまだ間に合うかも!まとめ!
もらいそこねたと思い込んでいたマイナポイント事業の5千円分付与キャンペーンでしたが、夫と私の2人分=1万円分を無事付与してもらうことができそうです。
残念ながら娘の分はマイナンバーカードの期限切れでもらいそこねてしまいました。うう。
ですが、1万円の逃したと思ってたボーナスはすっごい嬉しいですv
→有効期限切れでも、更新すればもらえることが判明!今、更新申し込み中ですv
調整に入っているという3万円分のマイナポイントの給付が実現すればいいなーと願っていますが、まずは確実にもらえる&期限ギリギリの5千円をゲットしましょう。
これを機に、マイナンバーカードの確認や申請をしておくと、3万円給付が決まったときにもスムーズにポイントが受け取れますよー!
・マイナポイントをもらうために何をどうしたらいいのかわかるチャートはコチラ
・ついでに10万円給付の対象かどうかがわかるチャートはコチラ
・川崎市民は今、グランツリー武蔵小杉でマイナンバーカードの申請をお手伝いしてもらえますよー。お手伝いしてもらいたい!な方はコチラ
コメント