天然氷のかき氷『天ノ屋@川崎ルフロン』頭がキーンとしないふわふわ氷にドはまり!

子連れでカフェ&ランチ

実は「天然氷のかき氷」否定派でした。
各種メディアでやたらゴリ押ししてくる感じがイヤだし(あまのじゃく)、天然の氷ってつまりはホコリとかも入っちゃってるワケだし(中途半端にケッペキ)。

でもですよ。
この夏「サザエさん」で天然氷のかき氷を食べてたんですよ!!
サザエとワカメさえ食べた天然氷のかき氷を、食べたこともないくせに「大したことないんでしょ~?」と否定する私……なんだ、この謎の敗北感と屈辱感は。

ってことで、川崎ルフロンのフードコートにあるカレー屋さんに天然氷のかき氷を出してくれる天ノ屋さんが間借りしてると聞いて、食べに行ってきましたー。

スポンサーリンク

川崎水族館「カワスイ」来場者は10%割引サービス!

川崎ルフロンはJR川崎駅から徒歩2~3分。
ヨドバシカメラや川崎水族館「カワスイ」も入っている商業施設です。

2階のフードコートにある「cosmos」というカレー屋さんが、天然氷のかき氷を食べられる天ノ屋さんの間借り先。

夏だけの営業かと思ったら終了期間は未定で、とりあえず2021年内いっぱいはここで営業を続ける予定とのことでした。

ふむ、真冬に暖房が効いたなかでのかき氷もオツですねー。

本店は下北沢にあるそうです。
店頭ののぼりと美味しそうなかき氷の写真を目印にしてください。

値段は決して安くはありませんが、天然氷であること、リッチ系のかき氷であることを考えるとまあまあな値段設定です。1000円超えるお店もけっこうありますもんね。

そして!割引サービスあり!

「カワスイ」来場者はルフロンで色々と特典があるのですが、天ノ屋さんの天然かき氷も入場券もしくは年間パスポート提示で10%オフになります。
娘が水族館Loverのため我が家は年パス持ちなので、もちろん割引してもらいましたv

スポンサーリンク

頭がキーンとならないフワフワかき氷

メニューはお値段税込みで「黒みつきなこ(715円)」「抹茶あずき(770円)」「いちご(825円)」「いちごチョコ(880円)」「キャラメル(825円)」「ティラミス(880円」の6種類です。

まずは、かき氷といえばこれ!
王道の「いちご」をオーダーしました。

ふんわり感すごい……っ!

器を入れると、6歳の娘の頭と同じくらいの大きさ。様子見で娘とシェアすることにして良かったあああああ!

では、いただきます。

ん?………んんん?

なんだこれ、めちゃくちゃおいしーー!!

あれ、ミルク氷なんだっけ…とメニューを2度見するくらい氷がとにかくミルキーでふわっふわです。

無添加&手作りだっていうシロップも濃厚でおいしいんですが、氷が!とにかく氷がおいしい!

かなりの量を食べたにもかかわらず、頭がキーンとしないし、最後までびしゃびしゃにならずにふんわりを保っていたし、いや、本当に一度食べてみる価値アリアリです!

これが天然氷の威力か…!

スポンサーリンク

天然氷ってなに?

天ノ屋によると、天然氷というのは冬場に電力を使わずにつくる氷のこと。

数週間かけて自然の寒さだけで凍らせるため、純度が高く透明な氷になるんだそうです。

天ノ屋が使っているのは、八ヶ岳南麓にある蔵元八義の天然氷。

八ヶ岳南麓高原湧水群の湧水のみを使っているということで、なんだか「そりゃ美味しいはずだ!」という不思議な説得力がありますよね(うんちくに弱いタイプ)。

天然氷なんて語感がいいだけで味は変わらないでしょ、と思っていたのにどハマりしました。

ということで翌週すぐにリピ。シンプル追及で「黒みつきなこ」をオーダー。

それでもって、3日後に再びリピで今度は「抹茶あずき」です。

どっちもおいしいです!

でも、常温のきなこやあずきがたっぷり乗ってると「続けて食べても頭がキーンとしない!」という驚きはちょっと薄まっちゃうかな、と。

まずは、いちごをオススメします!

ああ、でもいちごチョコも食べてみたいなあ。キャラメルもティラミスも、全制覇を狙いたいと思いますv

コメント