東京オリンピックチケットの抽選申し込みはもうしましたか?
私は当選確率がUPするよう小ワザをフル活用!
申込可能枚数MAXで抽選申し込みをすませたところで、ふと冷静になりました。
これ、総額はいくらになるのかしら((((;゚Д゚))))
ざっと計算したところ30万円を余裕で超えているんですが、ど、どうしたら…(バタリ)。
ということで、東京オリンピックチケットの抽選に当選しすぎたときの対処法について考えてみました。
東京オリンピックチケット抽選は当選後キャンセル不可!
かなりの争奪戦になると言われている東京オリンピックチケットですが、抽選ですのでチケットがドーンと重複して当たることも当然ありえます。
我が家は、開会式とサッカー男子決勝にどーーーーしても行きたいので、私・旦那・親・友人たちと協力体制をとって10口以上申し込みました。
もし強運な人が何人かいて希望チケットが重複して当選したとします。
または、「オリンピックの雰囲気を味わいたいから、倍率が低そうなこのチケットにも申し込んでおこう!」という抑えのチケットが大量に当選したとします。
当選したなかから厳選したチケットだけを購入して、ほかのチケットはキャンセルにしたいところですが、それはできません。
当選後のキャンセル不可
当選したチケットの一部のみ購入は不可
当選したチケットの一部のみキャンセルは不可
東京オリンピックチケットの今回の抽選に関しては、上記が鬼の鉄則です;;
ただし、期日までに代金を支払わないと当選は無効になりますので、当選したチケットをすべて無効にしていいという場合は事実上のキャンセルはできます。
東京オリンピックチケット抽選当選後は代金一括払い
東京オリンピックのチケット抽選に当選すると、チケット代金は当選分の全額を一括支払いしなくてはなりません。
Visa決済またはコンビニで現金決済です。
とはいえ、現金決済は別途手数料がかかりますし、支払金額が30万円以上の場合はVisa決済のみしか利用できませんので、やんわりVisa決済を強制されている気がします^^;
「代金が30万円以上になっちゃったけど、Visaカードもってない!」「30万円も一気に落とせる設定にしてなかった…!」とバタバタすることにならないよう、ご注意ください~。
東京オリンピックチケットが当選しすぎたときの対処法
では、「どうせ当たりゃしないって!」とアレもコレもと申し込んで、必要以上にチケットが当選してしまったときは、どうすればいいのでしょうか?
当選無効にするか、とりあえずまとめて購入するか
まず最初に、チケット代金を期限までに払わずに当選無効にするか、とりあえず必要のないチケットもまとめて購入してから対策を考えるかを決めなくてはなりません。
たとえば、自分が「第一希望のチケット・友人の第一希望のチケット」に当選して、友人が「私の第一希望のチケット」のみに当選したとしましょう。
その場合は、申し訳ありませんが友人にお願いして、友人の分は代金を支払わずに当選無効にしてもらってもいいと思います。
ただし、こういう単純なケースはあまりないと思われますので、基本的には「とりあえず必要のないチケットもまとめて購入する」ことになるでしょう。
公式リセールサービスに出す
とりあえず購入したものの必要のないチケット、なんらかの事情で行けなくなってしまったチケットは、2020年春以降に公式リセールサービスを利用して定価で出品できます。
これが公式の勧める王道ですが、詳細は未定です。
リセールが成立した場合は出品者から成約手数料をいただく予定とのことなので、購入時の手数料やチケット送料なども含めるとお財布にはちょっとダメージが…><
さらには「リセールが成立した場合」ということは、リセールが成立しない場合もあるかもしれないというリスクがあるということです。
当選確率をUPさせるために「平日」「早朝・夜遅くなど時間帯が悪い」「人気があまりない」「価格が高い」チケットなどを大量にゲットしてしまった場合は、リセールが成立しないということも考えられます。
また、出品手続きができるのは購入者のみなので、友人に頼んで買い取ったチケットの場合などは利用しにくいサービスかもしれません。
友人や親せきに譲渡する
いちばんお手軽なのは、知り合いに譲渡することです。
定価以上の金銭・利益を受けとることは禁じられていますが、友人などにチケットを譲渡すること自体は認められています。
ただしこれも、「平日」「早朝・夜遅くなど時間帯が悪い」「人気があまりない」「価格が高い」チケットなどの場合は、譲り先を見つけるのに苦労するかもしれません。
また、会場で本人確認をされることもあるそうなので、来場予定者の登録を譲渡した人に変更しておくのをお忘れなく!
東京オリンピックのチケットが当選しすぎたときのまとめ
当選確率をあげる方法などがネットでたくさん拡散されています。
私も使いました ←
が、当選確率をあげるということは「とにかく応募数を増やす」「倍率が低そうなチケットを狙う」ということです。
そうすると、希望チケットが重複して当選したり、リセールや知り合いに譲りにくいチケットが予想以上に当選してしまうこともありえます。
申し込み前に、ちょっとだけ立ち止まって考えてみることも必要かもしれません~。
【関連記事】
当選後の流れ・手続きについてはこちらをどうぞ!
東京オリンピックチケット当選後の手続き&支払方法!支払期限は?名義変更はできる?
コメント