東京オリンピックチケット抽選結果の確認、いつならつながる?

東京オリンピック!

東京オリンピックチケットの抽選結果が発表となりました!

ただいま公式サイトはアクセスの集中が続いていて、大混雑&大行列になっています。
私も111万人めに並んでますが、いつになるやら^^;

ということで、待ち時間が発生しやすい時間帯、発生しにくい時間帯、アクセスがつながらなかった場合は当選・落選をどう知ればいいのか、まとめました。

スポンサーリンク

東京オリンピックチケット抽選結果確認は混雑時間帯を避ける、が鉄則!

東京オリンピックチケット抽選申込が開始されたときと同じく、基本的に今日(6月20日)は1日中ずっと混雑が解消されないと思われます。

ですが、通勤時間帯・お昼休み・帰宅後の時間帯はよりアクセスが集中して、大混雑が起こると予想されていますので、できればこの時間帯は避けましょう。

朝10時半になる今でも100万人待ち・1時間以上待ちと表示されている状態です。
「通勤に2時間かかるよ!」的な方でない限り、通勤時間内やお昼休み中にチェックをすませるのは難しいと思われます。

抽選申込のときよりサーバーは強化されたそうですが、6月20日中につながらない人も出てくるかも…とのことです。

スポンサーリンク

東京オリンピックチケット抽選結果はメールでもお知らせ

東京オリンピックチケットの抽選結果は、抽選申込時にTOKYO2020IDに登録したメールアドレス宛にも随時結果が送付されます。

こちらも席種などによってなかなか届かない人も出るかと思いますが、サイトに並ぶのはイヤだという場合はメールを待ちましょう。

ただし、「当選しましたので、こちらのサイトでお手続きを!」といった詐欺メールが出まわる可能性がありますので、くれぐれもご注意を!

リンクの貼られたURLが掲載されているメールは詐欺です。

メールはとりあえずの当選・落選・チケットの合計金額を知る目安にとどめて、サイトが落ち着いてから必ず公式チケット販売サイト内の「マイチケット」で行なってください。

スポンサーリンク

東京オリンピックチケット購入手続きは7月2日まで!

東京オリンピックチケット抽選結果の確認はサイトの混雑が解消されてからの方がスムーズですが、購入手続きには期限がありますのでご注意を!

購入手続きもサイトで行ないます。
期限がせまると、抽選申込のときの締め切り直前のときのようにアクセスにかなりの時間がかかることが予想できます。

もちろん購入手続きを行なうのは抽選に当たった方だけですので、抽選申込時よりアクセス人数はかなり少なくなるはずです。

が、来場予定者の登録・チケットタイプや配送先の登録・支払い方法の選択など手続きが多いため、1人1人の手続き時間が長くなることも考えられます。

せっかくのチケットをムダにしないよう、時間には余裕をもってお手続きをしてください。
そのためにも、抽選結果の確認もなるべく早いうちに行なっておくことをおすすめします!

<関連記事はこちら>

東京オリンピックチケットが当選しすぎたら

東京オリンピックチケット当選後の手続き

東京オリンピック!
スポンサーリンク
ちょこをフォローする
子どもとおでかけ!

コメント