国内最大級のクラフトビールイベントで、今回が10回目の開催となる「大江戸ビール祭り2019夏」に幼稚園児の娘を連れて参戦してきました^^
神田などで開催されていた頃は子連れで行ける雰囲気ではあまりなかったのですが、昨年に引き続き町田での開催となり、子連れ参戦のハードルはぐっと下がった気がします。
実際にファミリーで来ている人もたくさん!
提灯で飾られたやぐらにDJブースが設置されているなど、ちょっと変わったお祭り気分が味わえますよー。
大江戸ビール祭り2019夏は7月21日まで!まだ間に合う!
イベントカレンダーによっては、大江戸ビール祭り2019夏は「このイベントは終了しました」と案内されていますので、まずはその説明をば!
今回の大江戸ビール祭りは前半戦と後半戦があります。
前半戦は7月11日(木)~7月15日(月)です。
そして後半戦は、7月17日(水)~7月21日(日)までとなっています。
ただ、後半戦は「町田シバヒロ5周年記念納涼大人の夏祭り」と銘打っていますので、ちょっと話がややこしいことになっているようです。
出展店舗は一部入れ替わりますが、開催場所・いろいろなクラフトビールが楽しめること・やぐらでDJライブが行なわれること・子どもと一緒に楽しめることなどは変わりません。
大江戸ビール祭りに行きそこねた、という方はこの週末に行ってみてください~。
大江戸ビール祭り2019夏は国内最大級のクラフトビールイベント!
ということで。
遅ればせながら、イベントの説明をします。
大江戸ビール祭り2019夏は、入場料無料のクラフトビールイベントです。
こういったイベントは何千円分かのチケットを購入する形式のモノも多いのですが、大江戸ビール祭り2019夏はチケット購入や事前予約などは必要ありません。
ニコニコ現金払いで、300円からクラフトビールが楽しめます。
日本各地や世界のクラフトビールが200種類以上そろっていて、飲み比べセットもアリ!
クラフトビールによくあうおつまみもたくさんありますよー。
ちなみにこの飲み比べセットは1,000円でした。
会場は町田駅から徒歩5~8分ほどの町田シバヒロ。
住所は東京都町田市中町1-20-23です。
開催時間は平日15~21時、土日祝11~21時となっています。
大江戸ビール祭り2019夏を子どもも楽しめるわけ
開催地となっている町田シバヒロは広い芝生広場です。
雨でも安心のテント席もたくさん用意されていますが、芝生にレジャーシートなどをひいてくつろいでいる家族連れもたくさんいます。
この日は小雨がふっていたので芝生でくつろぐ人の数は少なめでしたが、それでも気持ちよさそうに寝ころぶ人や芝生をかけまわる子どもたちを見ることができました。
そして、DJブースが設置されたやぐらに子どもたちは興味津々。
うちの娘もふくめ、たくさんの子どもたちがやぐらに上がって探検していました。
DJの方やライブをする方たちも心得たもので、子どもたちをやぐらに上げて踊らせたり、子どもが知っている曲をかけて盛り上げたり。
芝生で楽しそうに踊る子どもたちにつられて出てきた大人たちもうまく巻き込んで、辺りが暗くなるころには「クラブ?いや、芝生だし、やぐらだし。いや、でもクラブ?」という熱い盛り上がりを見せていました!
いや、しかしアレですね。
子どもが踊れるというと私はいまだにDA PUMPの「U.S.A」かと思っていたんですが、今は断然「パプリカ」のようです。
パプリカが流れると子どもたちが完璧に踊るんですよ。
けっこう壮観でした!
運動会とかで練習しているんでしょーか?
ついでに小学生くらいの子を連れたパパとママもかなりの確率で踊れてましたw
大江戸ビール祭り&町田シバヒロ5周年記念納涼大人の夏祭りへGO!
今年は天候が不安定かつ会場が広々しているので、そこまで混雑することもなくクラフトビールとDJナイトを楽しめます。
トイレも簡易ではないトイレがしっかりありましたv
土日でも、少し早めの時間に行けば雨の降り込まないテント席がわりとゲット可能です。
雨が心配という場合は、17時前を目安に会場に行ってみてください。
また、子どもは雨でも関係なく芝生の上をかけまわって、すべって、ぬかるみにinして洋服を汚しがちですので、お着替えをお持ちになると安心かと。
「どろんこになっちゃった!お着替えする前に、もうちょっとどろ遊びしてきていい?」と平然と言い放つようなコはうちの娘だけかもしれませんが、まわりのお子さんもズボンがドロドロという子は何人か見かけましたよー。
ちょっとした備えをして、大人も子どもも楽しめる素敵な週末をお過ごしください♪
コメント